頭痛が治らないときはこめかみを刺激する

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

「頭痛が治らないときはこめかみを刺激する」

頭痛には様々なタイプがあります。

大きく分けて頭の片方のみが痛くなる片頭痛、肩から首筋にかけて痛くなる緊張型頭痛、そして群発頭痛です。

どの場合もこめかみが痛む場合がありますが、緊張型のものは締め付けられるように痛みます。

パソコンやスマートフォンを使いすぎた時に起こる眼精疲労から頭が痛くなる場合も緊張型のものが多いです。

このタイプの場合は、ストレスも関係しているので、ゆっくりと休むことが大切です。

睡眠を多くし、ゆっくりと湯船に入るようにしましょう。

ゆっくりと湯船に入ることで、首回りの血行が良くなり、頭の痛みも改善されていきます。

パソコンを使用する場合は1時間に1回から2回ほどストレッチをすると肩周りの血行がよくなります。

片頭痛の場合はこめかみが脈を打つように痛くなります。

この頭の痛みの特徴は片側に多く現れることで、人によっては両方に感じることもあります。

ひどい時は吐いてしまったり、下痢をしたりすることもあり、日常生活を送ることが困難になります。

このタイプの頭の痛みは前兆や予兆があり、前兆には目の前がチカチカする、視野が欠ける、といったことがあります。

このような症状が出ると30分から半日ほどで、頭が痛くなるので、前兆の段階で薬を飲むなどの対処をする必要があります。

原因としては、気圧の変化、ストレス、睡眠不足、睡眠過多、二日酔い、遺伝的要素があげられます。

このタイプは脳の血管が急に拡張し、脳の太い血管である三叉神経が刺激されることにより起こります。

暗く静かな部屋でゆっくり休むことが大切ですが、それでも治らないときはこめかみをぎゅっと刺激すると良いでしょう。

この部分には頭の痛みを和らげるツボが集中しています。

なお、脳の血管が広がっている状態ですので、温めてはいけません。

保冷剤などで冷やすことで痛みを和らげることができます。

また、コーヒーや紅茶、お茶を飲むと、カフェインの作用で、血管を収縮させるため頭の痛みが改善されやすくなります。

この他、頭の他にこめかみの奥が痛い場合は虫歯の可能性が、鼻の辺りが痛い場合は副鼻腔炎の可能性があります。

このような時はこめかみを刺激しても治ることはありません。早めに医療機関を受診することが大切です。

頭の痛みを改善するには生活習慣と共に食生活を見直すことも大切です。

飲酒は避けるようにし、ビタミンB2やマグネシウムをとるようにしましょう。これらの栄養素には頭の痛みを改善する作用があります。

 

 

<ご質問お問い合わせは下記より>

◆ホームページ◆
https://himawari-seikotsuin.com/

 

◆院長大須賀に相談してみる
http://www.firstchecker.jp/dx/form/1201/

 

メルマガでもっと濃い内容をお届けしています。
無料メルマガ興味のある方は下記から。

メルマガは、ひまわり通信「幸せは、まず健康から」という件名で届きます。
http://ws.formzu.net/fgen/S78617244/

 

無料レポート
▶「日常簡単に出来る肩こり予防体操ストレッチ」
興味のある方は下記から
https://peraichi.com/landing_pages/view/himawari-katakori

 

▶「日常簡単に出来る腰痛予防体操ストレッチ」
興味のある方は下記から
https://peraichi.com/landing_pages/view/himawari-youtuu

関連記事

コメントは利用できません。

この記事を書いた人

大須賀 昭 Oosuga Akira

院長
資格柔道整復師免許(国家資格)

サイトの運営者情報

亀有ひまわり整骨院

〒125-0061
東京都葛飾区亀有5-50-5 1F
03-3628-9955

受付時間
月~金:9:00~12:00
16:00~20:00
土  :9:00~15:00
休診日:日・祝日

当院のFacebookページ

ページ上部へ戻る